2018年03月23日
俵中学校,休校
平成30年度,俵中学校は通学する生徒が0となるため,
休校となります。
3月22日は,修了式の後,「休校・旅立ちの会」を行い,
それぞれが,俵中学校での思い出や4月からの予定・思いを発表し,
最後に記念写真撮影を行いました。
これまで,俵中学校に関わってくださった全ての方に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
休校となります。
3月22日は,修了式の後,「休校・旅立ちの会」を行い,
それぞれが,俵中学校での思い出や4月からの予定・思いを発表し,
最後に記念写真撮影を行いました。
これまで,俵中学校に関わってくださった全ての方に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
Posted by プリンシパル at
11:46
│Comments(2)
2018年03月23日
2018年03月13日
第69回卒業式
3月13日,本校第69回の卒業式を行いました。
昨年度は3年生がいなかったため,2年ぶりの実施。
来賓や地域の方々など,総勢100名以上のご参列をいただき,
厳粛かつ盛大に行うことができました。
【卒業式後の集合写真】
3名の卒業生が,自分の選択した将来を,希望を胸に強く,逞しく
生きていくことを願っています。
昨年度は3年生がいなかったため,2年ぶりの実施。
来賓や地域の方々など,総勢100名以上のご参列をいただき,
厳粛かつ盛大に行うことができました。
【卒業式後の集合写真】
3名の卒業生が,自分の選択した将来を,希望を胸に強く,逞しく
生きていくことを願っています。
2018年02月16日
2月16日の記事
2月16日、三浦集落で行われた旧正月の餅つきに参加させていただきました。
これまでに餅つきを体験した生徒も、そうでない人も、思い思いの方法で、楽しく餅をつきました。貴重な経験をさせていただいた三浦集落の皆さんに感謝いたします。
これまでに餅つきを体験した生徒も、そうでない人も、思い思いの方法で、楽しく餅をつきました。貴重な経験をさせていただいた三浦集落の皆さんに感謝いたします。
Posted by プリンシパル at
15:29
│Comments(0)
2018年01月06日
新成人,来校
1月5日,前日に瀬戸内町の成人式に参加し新成人となった卒業生と
その保護者の方,そして卒業生の担任の先生が,本校を訪れました。
【正門前で】
卒業時に封入したタイムカプセルを開けて,当時を懐かしそうに思い
起こしていました。
いつまでも,俵中学校のことを忘れずに,そして,それぞれの夢に向かって
前進していってほしいと思います。
その保護者の方,そして卒業生の担任の先生が,本校を訪れました。
【正門前で】
卒業時に封入したタイムカプセルを開けて,当時を懐かしそうに思い
起こしていました。
いつまでも,俵中学校のことを忘れずに,そして,それぞれの夢に向かって
前進していってほしいと思います。
2017年12月11日
「地域との絆」プロジェクト
12月9日(土)の土曜授業は,「『地域との絆』プロジェクト」と称して,
さまざまな活動を行いました。
1 地域に花を届けよう
学校で育てている花(の苗)を地域に贈るという活動を昨年から
行っています。昨年は,各集落の公民館を中心として,お届けし
ました。
今年は,より多くの人に,日頃の感謝の気持ちを贈ろう,という
ことで,瀬相のフェリー待合所にプランターを設置しました。
多くの人に対して,感謝の気持ちを表すことができたとしたら,
とても素晴らしいことだと思っています。
2 地域の美化作業
・ 「1」の花を届ける活動で瀬相に向かう道すがら,道路周辺のゴミを
拾う活動を行いました。
「きれいな加計呂麻島だから,ゴミなど落ちてはいないだろう」と
思っていましたが,なんとなんと,燃やせるゴミ,空き缶等ゴミ袋(大)
に2袋も集まりました。
ポイ捨ての多さに,生徒もびっくり,そして,残念がっているようでした。
・ 瀬相のフェリー待合所の掃除も行いました。
普段,地域の皆様にお世話になっている俵中学校。
この取組で,少しでも感謝の気持ちを表現し,御礼ができたかな,と職員・生徒
ともども,思っています。
さまざまな活動を行いました。
1 地域に花を届けよう
学校で育てている花(の苗)を地域に贈るという活動を昨年から
行っています。昨年は,各集落の公民館を中心として,お届けし
ました。
今年は,より多くの人に,日頃の感謝の気持ちを贈ろう,という
ことで,瀬相のフェリー待合所にプランターを設置しました。
多くの人に対して,感謝の気持ちを表すことができたとしたら,
とても素晴らしいことだと思っています。
2 地域の美化作業
・ 「1」の花を届ける活動で瀬相に向かう道すがら,道路周辺のゴミを
拾う活動を行いました。
「きれいな加計呂麻島だから,ゴミなど落ちてはいないだろう」と
思っていましたが,なんとなんと,燃やせるゴミ,空き缶等ゴミ袋(大)
に2袋も集まりました。
ポイ捨ての多さに,生徒もびっくり,そして,残念がっているようでした。
・ 瀬相のフェリー待合所の掃除も行いました。
普段,地域の皆様にお世話になっている俵中学校。
この取組で,少しでも感謝の気持ちを表現し,御礼ができたかな,と職員・生徒
ともども,思っています。
2017年12月01日
親子ふれあいクッキング
各自が作ったお弁当を食べたあとは、「親子ふれあいクッキング」です。
お母さん方にも加わっていただき、ふくらかんを作って、美味しくいただきました。
お母さん方にも加わっていただき、ふくらかんを作って、美味しくいただきました。
Posted by プリンシパル at
14:54
│Comments(0)
2017年12月01日
2017年11月18日
瀬戸内町子ども島口・伝統芸能大会
11月18日、清水の体育館で行われた、子ども島口・伝統芸能大会に、生徒全員で参加しました。
文化祭でも発表した「行きゅんにゃ加那」と「涙そうそう」の2曲を歌い、演奏しました。
多くの人の前で発表するのは緊張するものですが、回数を重ねるたびに、どんどん上手になっていっているようです。
文化祭でも発表した「行きゅんにゃ加那」と「涙そうそう」の2曲を歌い、演奏しました。
多くの人の前で発表するのは緊張するものですが、回数を重ねるたびに、どんどん上手になっていっているようです。
Posted by プリンシパル at
10:55
│Comments(0)
2017年10月30日
文化祭、大成功
10月30日、文化祭を実施しました。
午前中の調理実習と昼食会を終わらせて、午後はいよいよステージでの発表。
弁論や英語暗唱の発表、音楽の授業で練習した器楽演奏、島唄の演奏と歌唱、プレゼンソフトを使った発表、半年かけて制作した群読、書道パフォーマンス等々、多彩な発表に、生徒たちは取り組みました。
少ない人数ながらも工夫して、自分たちにできる精一杯の取り組みでした。
平日開催にも関わらず、地域から50名を越える参加をいただきました。ありがとうございます。
午前中の調理実習と昼食会を終わらせて、午後はいよいよステージでの発表。
弁論や英語暗唱の発表、音楽の授業で練習した器楽演奏、島唄の演奏と歌唱、プレゼンソフトを使った発表、半年かけて制作した群読、書道パフォーマンス等々、多彩な発表に、生徒たちは取り組みました。
少ない人数ながらも工夫して、自分たちにできる精一杯の取り組みでした。
平日開催にも関わらず、地域から50名を越える参加をいただきました。ありがとうございます。
Posted by プリンシパル at
17:06
│Comments(0)
2017年10月30日
今日は、文化祭
10月30日、今日は、文化祭です。
台風22号のため1日延びました。
午前中はシマの食材をふんだんに使っての調理実習。(写真)
今日の昼食で、地域のかたにもお出しする予定です。
昼の12時45分からは、いよいよ発表が始まります。
台風22号のため1日延びました。
午前中はシマの食材をふんだんに使っての調理実習。(写真)
今日の昼食で、地域のかたにもお出しする予定です。
昼の12時45分からは、いよいよ発表が始まります。
Posted by プリンシパル at
10:44
│Comments(0)
2017年10月12日
充実した集合学習会
10月12日、今年度2回目の集合学習会を本校で実施しました。
地域興し協力隊の長さんを講師に招いた表現学習、ALTのナサ先生のゲームで盛り上がった英語の授業、リレーのバトンパスの練習とサッカーの試合を行った体育の授業、学校ごとに演奏と合唱を発表しあった音楽の授業など、盛りだくさんの内容の一日となりました。
【英語の授業】
【音楽の授業】
グループで話し合う、お互いに発表し鑑賞する、チーム対抗で競い合う、など、普段は行うことのできない学習で、生徒たちは授業を楽しんでいました。
今日学んだことを、また明日からの学習に役立ててほしいと思います。
地域興し協力隊の長さんを講師に招いた表現学習、ALTのナサ先生のゲームで盛り上がった英語の授業、リレーのバトンパスの練習とサッカーの試合を行った体育の授業、学校ごとに演奏と合唱を発表しあった音楽の授業など、盛りだくさんの内容の一日となりました。
【英語の授業】
【音楽の授業】
グループで話し合う、お互いに発表し鑑賞する、チーム対抗で競い合う、など、普段は行うことのできない学習で、生徒たちは授業を楽しんでいました。
今日学んだことを、また明日からの学習に役立ててほしいと思います。
Posted by プリンシパル at
18:06
│Comments(0)
2017年10月05日
環境観察実習 報告会
10月5日、鹿児島大学で報告会がありました。
9月に行われた「環境観察実習」(本校としては、3日目に「鹿大生受入学習」として実施)のまとめの報告会です。
6つの班とも、上手にまとめ、きちんとした発表ができていました。
9月に行われた「環境観察実習」(本校としては、3日目に「鹿大生受入学習」として実施)のまとめの報告会です。
6つの班とも、上手にまとめ、きちんとした発表ができていました。
Posted by プリンシパル at
16:50
│Comments(0)
2017年09月10日
第70回体育大会
9月10日,日曜日,第70回の体育大会を実施しました。
5名の生徒に加えて,校区の方々に多数参加していただき,
さまざまな競技を行うことができました。
また,今年も,鹿児島大学からボランティアで15名の学生に
参加していただき,運営や競技参加で盛り上げていただきました。
【「俵中エイサー」。生徒,保護者,職員による恒例の演技です。】
【本校体育大会の名物競技「俵うばい」。生徒と学生の力のこもったたたかいです。】
午後には,集落から多数の参加をいただき,12チーム対抗の
「ゲートボール大会」を実施しました。
絶好の青空の下,有意義で楽しい一日となりました。
5名の生徒に加えて,校区の方々に多数参加していただき,
さまざまな競技を行うことができました。
また,今年も,鹿児島大学からボランティアで15名の学生に
参加していただき,運営や競技参加で盛り上げていただきました。
【「俵中エイサー」。生徒,保護者,職員による恒例の演技です。】
【本校体育大会の名物競技「俵うばい」。生徒と学生の力のこもったたたかいです。】
午後には,集落から多数の参加をいただき,12チーム対抗の
「ゲートボール大会」を実施しました。
絶好の青空の下,有意義で楽しい一日となりました。
2017年09月08日
鹿大生といっしょの学習
9月7日,鹿児島大学「環境観察実習」3日目の鹿大生をお招きして,
「鹿大生受入学習」を行いました。
来校したのは,鹿児島大学教育学部の2年生12名(男子5名,女子7名)。
久々の大人数での学習となりました。
【2校時。学級活動。「なぜ学ぶのか」のテーマで意見交換を行いました。】
【4校時。総合的な学習。体育大会で発表する「エイサー」を一緒に練習しました。】
【給食。いつも以上に会話が弾んでいるようでした。】
【5校時。3チームに分かれてリレーをしました。】
【「別れの集い」。一日のまとめと感想を,全員がしっかりと発表しました。】
普段接しない人とのグループでの意見交換,チームを作っての競い合い,応援,
球技でのチームプレー(昼休みのサッカー),など,通常では行えない活動を行って,
有意義な一日となりました。
「鹿大生受入学習」を行いました。
来校したのは,鹿児島大学教育学部の2年生12名(男子5名,女子7名)。
久々の大人数での学習となりました。
【2校時。学級活動。「なぜ学ぶのか」のテーマで意見交換を行いました。】
【4校時。総合的な学習。体育大会で発表する「エイサー」を一緒に練習しました。】
【給食。いつも以上に会話が弾んでいるようでした。】
【5校時。3チームに分かれてリレーをしました。】
【「別れの集い」。一日のまとめと感想を,全員がしっかりと発表しました。】
普段接しない人とのグループでの意見交換,チームを作っての競い合い,応援,
球技でのチームプレー(昼休みのサッカー),など,通常では行えない活動を行って,
有意義な一日となりました。
2017年09月01日
2学期,始業式
9月1日。今日から2学期が始まりました。
今日の授業・行事は,午前中が始業式,大掃除の後,学級活動,
課題実力テスト(2教科)。そして午後は,体育大会の準備と練習。
盛りだくさんの一日となりました。
【始業式での「夏休みの反省と2学期の抱負」】
今日の授業・行事は,午前中が始業式,大掃除の後,学級活動,
課題実力テスト(2教科)。そして午後は,体育大会の準備と練習。
盛りだくさんの一日となりました。
【始業式での「夏休みの反省と2学期の抱負」】
2017年07月20日
2017年07月19日
2017年07月11日
アボカド、植樹
7月11日、昼休みの時間を使って、アボカドの木を植えました。
「アボカド日本一」を目指す町の取組と、本校1年生の「入学記念樹」としての企画。花を付け実がなるのには相当の期間がかかるはずです。自分の木として面倒をみていきましょう。
「アボカド日本一」を目指す町の取組と、本校1年生の「入学記念樹」としての企画。花を付け実がなるのには相当の期間がかかるはずです。自分の木として面倒をみていきましょう。
Posted by プリンシパル at
13:47
│Comments(0)
2017年07月06日
大島海峡横断の報道
南海日日新聞、南日本新聞に引き続いて、7月6日、奄美新聞にも、大島海峡横断の様子を掲載していただきました。
Posted by プリンシパル at
07:39
│Comments(0)