2015年06月30日
恒例行事 第26回海峡横断終了
毎年恒例の板付け舟による大島海峡横断が荒天の中,6月28日(日)に行われました。
今年は,例年になく『あらべぇ』が続き,海峡が強風と波で実施が難しそうでしたので,
急きょコースを俵湾にし,俵出発・俵帰着というコースで行いました。
舟の曳航に苦労しましたが,無事に終了できました。


生徒たちも舟漕ぎ未経験者が多く心配されましたが,保護者や地域の舟に応援されながら,最後まで頑張ることができました。
今年は小学校3校区と保護者艇に分かれて,完漕いたしました。
【保護者艇】

【須子茂艇】

【西阿室艇】

【俵艇】

どの顔も漕ぎ終えた満足感で一杯のようでした。
ご協力頂いた全ての皆様方に,感謝申し上げます。
今年は,例年になく『あらべぇ』が続き,海峡が強風と波で実施が難しそうでしたので,
急きょコースを俵湾にし,俵出発・俵帰着というコースで行いました。
舟の曳航に苦労しましたが,無事に終了できました。


生徒たちも舟漕ぎ未経験者が多く心配されましたが,保護者や地域の舟に応援されながら,最後まで頑張ることができました。
今年は小学校3校区と保護者艇に分かれて,完漕いたしました。
【保護者艇】

【須子茂艇】

【西阿室艇】

【俵艇】

どの顔も漕ぎ終えた満足感で一杯のようでした。
ご協力頂いた全ての皆様方に,感謝申し上げます。
2015年06月08日
第10回俵中同窓会総会
第10回目の俵中学校同窓会(山もも会)の総会・懇親会が6月7日(日)に開催されました。
毎年,6月の第1日曜日に開催されています。今年は,昭和30年生(今年還暦を迎える皆様方)が,全国同窓会を兼ねて20余名参加されました。

昔を懐かしみ,フォークダンスや踊りで,会場を賑わせて頂きました。

多くの方々が参加され,昔話に花が咲いていたようです。

学校の方も,子どもたち・職員の三味線と唄で参加いたしました。
昨年関東の第1回山もも会が行われ,関西ではここ数十年来,俵中OBの方々の「山もも会」が2月に行われています。
同郷の方々が,年に1回集い,近況を語らいながら昔を懐かしむ,地域や集落,同級生や先輩・後輩の絆の強さを感じることでした。
次年度以降も,盛会でありますことを祈念申し上げます。
続きを読む
毎年,6月の第1日曜日に開催されています。今年は,昭和30年生(今年還暦を迎える皆様方)が,全国同窓会を兼ねて20余名参加されました。

昔を懐かしみ,フォークダンスや踊りで,会場を賑わせて頂きました。

多くの方々が参加され,昔話に花が咲いていたようです。

学校の方も,子どもたち・職員の三味線と唄で参加いたしました。
昨年関東の第1回山もも会が行われ,関西ではここ数十年来,俵中OBの方々の「山もも会」が2月に行われています。
同郷の方々が,年に1回集い,近況を語らいながら昔を懐かしむ,地域や集落,同級生や先輩・後輩の絆の強さを感じることでした。
次年度以降も,盛会でありますことを祈念申し上げます。
続きを読む