しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年07月31日

親子キャンプ②

 7月29日(日)俵中学校PTA主催の親子キャンプを須子茂離で実施し,PTA関係者,地域の方々26名の参加がありました。
 7時30分に瀬相を出発し,加計呂麻の西側を半周し,約1時間あまりで須子茂離に着きました。須子茂離に着いたら,みんなでテントを張り,安全上の注意を受けた後,思い思いの活動をしました。貝取りをする人,海で泳ぐ人,海にもぐる人,船に乗って魚釣りをする人,浜から魚釣りをする人,さまざまでした。
 昼食は,釣ってきた魚や貝を焼いて,持ってきたおにぎりや冷やソーメンといっしょに食べました。とてもおいしいでした。
 昼食が終わったら,子どもの中に大人も交じって海で泳ぎました。そして,みんなでスイカを食べて帰りました。
  とても暑いでしたが,天気もよく,1日無人島生活を楽しみました。
                       海で泳いでいる様子
                       魚釣りをしている様子
                     釣ってきた魚をさばいている様子                          
                        みんなで記念撮影  


Posted by プリンシパル at 09:31Comments(0)

2012年07月25日

親子キャンプ

 俵中学校PTAでは,夏休みに下記の日程で,親子キャンプを計画しました。夏休みの思い出づくりに,参加しませんか。もし,地域の方で参加する場合には,下記連絡先まで,連絡をお願いします。


                      記

1 日時      平成24年7月29日(日)7:30~15:00
                      (当日荒天の場合 中止)
2 場所       須子茂離れ

3 準備するもの  水 おにぎり 釣り道具 その他各自で必要なもの

4 費用      大人 1,000円  子供 500円 
                   (保険代を含む。当日集めます。)

5 連絡先     瀬戸内町立俵中学校 TEL 0997-75-0032

6 その他     当日は,瀬相港を午前7:30に出発する予定です。
            瀬相港までは,各自で集合してください。
 
  


Posted by プリンシパル at 09:18Comments(0)

2012年07月23日

グランドゴルフ

 7月21日(土)青少年育成の日の活動として,でぃーうもろーかいに参加する形で,グランドゴルフを伊子茂小中学校校庭で行いました。俵中学校PTAからは,生徒,職員,保護者あわせて8名の参加でした。
 ホールインワンを出す生徒,好プレー・珍プレーを出す生徒に,地域の方々から賞賛や激励の拍手を,たくさんもらいました。
 これからも,生徒の健全育成を目的に,さまざま取組をしていきたいと思います。
 8,9月の青少年育成の日の活動は,PTA奉仕作業や豊年祭,体育大会も控えているのでお休みにします。また,10月から再開します。これからも,ご協力どうぞよろしくお願いします。
                     グランドゴルフをしている様子
                      俵中学校から参加したメンバー  


Posted by プリンシパル at 17:46Comments(0)

2012年07月20日

グランドゴルフをしよう。

  青少年育成の日の行事として,7月は明日(7月21日)グランドゴルフを伊子茂小中学校校庭で行います。
 今回は,生徒,俵中職員,保護者が,でぃーうもろーかい(毎週各地域で活動しているグループ)に参加する形でグランドゴルフをすることになりました。
 下記の日程で行いますので,都合がつかれる方は,ふるってご参加ください。

                      記

1 日  時  7月21日(土)13:30~15:30(13時00分俵桟橋集合)
2 対  象  小中学生とその家族,俵中校区住民
3 服  装  体育のできる服装,帽子,飲み物,タオル
4 申込み,問い合わせ先  俵中学校(TEL 0997-75-0032)
  


Posted by プリンシパル at 16:09Comments(0)

2012年07月20日

一学期終業式

 7月20日(金)一学期の終業式を無事終えることができました。生徒・職員が元気で一学期を過ごすことができましたこと,保護者や地域の方々のご支援・ご協力に対しまして感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
 明日から,44日間の長い夏休みに入ります。どうぞ,健康や安全に十分留意して,有意義な夏休みをお過ごしください。
  


Posted by プリンシパル at 11:46Comments(0)

2012年07月19日

ALTのシャノンさん来校

 7月19日(木)ALTのシャノンさんが来校しました。シャノンさんがアメリカの食文化を生徒に触れさせたいということで,ベイクドポテトの調理法を紹介し,実際に作ったベイクドポテトを食べてみました。レンジやオーブンを使い,手軽にできる料理で,試食をした生徒や職員にも好評でした。シャノンさんが書いてくれたレシピを紹介します。

 ① ジャガイモを洗って,芽を取り除きます。
 ② ジャガイモをオリーブ油につけます。
 ③ ジャガイモに粗塩をまぶします。
 ④ ジャガイモを400℃のオーブンに50分ぐらいかけます。
 ⑤ 2つに割ったジャガイモをフォークでほぐします。
 ⑥ バターとコショウをつけてできあがりです。
 
                     オリーブ油を入れているところ
                     ベイクドポテトを試食する前の様子
                    ベイクドポテトにつける香辛料
           できあがったベイクドポテト(とてもおいしいでした!)  


Posted by プリンシパル at 20:15Comments(0)

2012年07月19日

水難事故防止教室

 7月19日(木)俵中学校で水難事故防止教室がありました。中学生10名の他に俵小の児童4名も参加しました。
 講師には古仁屋海上保安署の3名の署員の方々に来ていただき,指導をしていただきました。
 まず,海で遊ぶ時の注意を署員の方から聞き,離岸流についてのDVD視聴を行いました。その後,心肺蘇生法やAEDの使用法について実技訓練を行いました。心肺蘇生法やAEDの使用法については,昨年も学習しましたが,児童・生徒は真剣に学習に取り組みました。
                  署員の方から説明を聞いている様子
               署員の方がAEDの使い方の説明をしている所
                   生徒が心肺蘇生法をしている様子  


Posted by プリンシパル at 16:40Comments(0)

2012年07月19日

加計呂麻地区高校説明会

 7月18日(水)俵中学校に加計呂麻地区の中学校の生徒・保護者・職員が集まり,高校説明会がありました。 私立5校,公立3校の先生に来ていただき,学校の説明をしてもらいました。生徒や保護者も熱心に説明を聞く姿がありました。
 ある3年生男子は,「高校の先生から,学校や部活のことを細かく説明をしていただいて,とてもわかりやすかったです。」と話してくれました。
                     高校説明会に参加した生徒の様子
                    熱く高校の説明をしていただきました!  


Posted by プリンシパル at 08:37Comments(0)

2012年07月17日

台風7号に備えて

 台風7号が接近しています。今日(7月17日)の部活動は中止します。明日(7月18日)の朝の登校と給食については,下記のようにお願いします。
                       記

1 登校の判断
(1) 好天のとき     特に連絡なし。 登校させてください。
                (登校させる場合でも,十分安全に気をつ
                けて登校させてください。)

(2) 悪天候または判断に迷うとき  登校または自宅待機・休校

※ 遅くても当日午前6時30分までに学級連絡網で連絡します。
 停電等で電話連絡ができない場合も想定されます。その場合
 は,安全が確保できるまで,保護者の判断で自宅待機してくだ
 さい。

2 給食について
   明日(7月18日)の給食は,16:00現在予定通り実施します。
  天候次第で給食が中止になり,弁当が必要になる可能性があり
  ます。
   その時は,状況がわかり次第,連絡を行います。
  


Posted by プリンシパル at 16:18Comments(0)

2012年07月13日

僕の夢はサッカー選手

  俵中学校では,毎週金曜日の学活の時間に,今現在の自分の夢を発表することにしました。第1回目は,3年生男子の夢を紹介します。

  
 僕の夢はサッカー選手になることです。僕は小さい時からサッカーが好きで,テレビでもよく試合を見ていました。テレビに出るサッカー選手のプレーを見ると,どんどんサッカーが好きになっていきました。今は,学校が終わった後の放課後や休日などにサッカーの練習に励んでいます。
 高校に入ってからの部活で,先輩方に迷惑をかけないように,体力をつけて,練習を欠かさずしていきたいと思います。
                                           icon179icon179  


Posted by プリンシパル at 16:28Comments(0)

2012年07月12日

大島海峡横断実施

 7月11日(水)1日順延していた板付舟による大島海峡横断を,実施しました。生徒と職員で2艇,保護者艇が1艇,同窓会艇が1艇で古仁屋の須手港から俵海岸までの約8kmを横断しました。
 やや風がありましたが,みんなでかけ声をかけながら,櫂を漕ぐ姿があり,生徒も最後まで一生懸命頑張りました。
 生徒といっしょに,伴走してくださった保護者の方々,同窓会の方々,地域の方々,海上保安署の方々に厚くお礼を申し上げます。
 また,俵海岸には,たくさんの地域の方々や小学生が応援にかけつけてくれました。出迎えを受けて,とてもうれしい気持ちになりました。
 練習の時から,地域の方にかじとりや漕ぎ方の指導をしていただきました。重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
                       須手港から4艇が出発
                      快調にとばしています!
                      無事俵海岸に到着
                     みんなで記念撮影!はいチーズ!!  


Posted by プリンシパル at 16:35Comments(2)

2012年07月11日

授業参観・学級PTA,学校保健委員会,給食試食会

 7月10日(火)授業参観・学級PTA,学校保健委員会,給食試食会がありました。久しぶりの授業参観・学級PTAで,生徒も緊張した感じででしたが,保護者の方々の姿が見えると,とてもうれしそうな表情がありました。残念ながら,午後に計画していた大島海峡横断は順延しましたが,午前中の日程は,予定通り進めることができました。給食試食会も,久しぶりの試みで,自分が学生のとき以来,はじめて給食を食べたというお父さんもいました。
                         授業参観の様子                        
                         学級PTAの様子
                         給食試食会の様子  


Posted by プリンシパル at 11:58Comments(2)

2012年07月11日

板付舟による大島海峡横断

 今日の板付舟による大島海峡横断は,予定通り実施します。応援をよろしくお願いします。再度日程をお知らせします。
13:45~14:05 俵から古仁屋(須手海岸)へ移動
 俵から須手海岸へ行く予定の方は,13:30には俵桟橋へ集合してください。
14:05~14:15 開会式(須手海岸)
14:15~15:55 海峡横断(約8km)
16:05~16:15 閉会式(俵海岸)
  


Posted by プリンシパル at 08:38Comments(0)

2012年07月10日

数学の研究授業

 7月9日(月)職員研修で数学の研究授業がありました。授業は,2年生の連立方程式の活用の授業でした。
 増加や減少を表す割合を等式で表すことが難しそうでしたが,友達と話し合いながら,立式ができていました。小学校の先生も研究授業に参加していただきました。
 研究授業後の授業研究では,ワークショップ型の研修で活発な意見交換ができました。
 これからも,研究授業等をとおして,小中連携を図りながら授業力の向上を図っていきたいと思います。
                   グループでの相互解決の場面の様子  


Posted by プリンシパル at 10:56Comments(0)

2012年07月10日

大島海峡横断延期

 今日(7月10日)に予定していました大島海峡横断は,明日(7月11日)に順延します。明日実施するかどうかの判断は,明日10時頃までには,連絡します。今後とも,よろしくお願いします。  


Posted by プリンシパル at 09:06Comments(0)

2012年07月09日

いよいよ大島海峡横断

 いよいよ大島海峡横断が明日に迫ってきました。天候が心配されますが,実施するかしないかの判断は,明日(7月10日)9時頃には,決定しブログにも掲載しますので,ご了解ください。
 明日は,授業参観・学級PTA,学校保健委員会,給食試食会も計画されています。大島海峡横断は,14:15出発予定です。どうぞ,よろしくお願いします。改めて,明日の日程をお知らせします。よろしくお願いします。

7月10日の日程
10:25~11:15(3校時) 授業参観
                    (1年 英語 2年 国語 3年理科)
11:25~11:45(4校時) 学校保健委員会(家庭科室)
11:45~12:15(4校時) 学級PTA(各教室)
12:15~12:45       給食試食会
13:45~14:05       俵から古仁屋(須手海岸)へ移動
14:05~14:15       開会式(須手海岸)
14:15~15:55       海峡横断(約8km)
16:05~16:15       閉会式(俵海岸)
17:00頃            懇親会(会費1,000円)
                     昨年度の大島海峡横断の様子  


Posted by プリンシパル at 09:11Comments(0)

2012年07月08日

板付舟による大島海峡横断の練習

 7月6日(金)板付舟による大島海峡横断の練習をしました。練習は,2回目でしたが,だいぶ息も合ってスムーズに板付舟が進んでいたように思います。やはり,かけ声が大切です。苦しい時には,もっと大きな声でかけ声がかけられたらと思っています。いよいよ7月10日大島海峡横断,みんなで力を合わせて,大島海峡横断をなし遂げたいと思っています。応援をよろしくお願いします。練習終了後,学校農園でとれたスイカをみんなで食べました。
                   板付舟による練習を終えた所(俵海岸)
          練習を終えてスイカを食べている所(とても甘くておいしいでした。)  


Posted by プリンシパル at 11:29Comments(0)

2012年07月06日

歯科指導

 7月5日(木)薩川小学校の備 せいる養護教諭に来ていただき,歯科指導がありました。まず,歯周病とは何か,どうして歯周病になるのかなどをパワーポイントで説明がありました。そして,カラーテスターを使って自分の歯磨きの不十分な箇所を確認し,ブラッシングの仕方についても指導していただきました。
 生徒も,はじめは緊張気味でしたが,終わりの方では,楽しそうに授業を受ける姿がありました。
                指導していただいた薩川小 備 せいる養護教諭
                   カラーテスターを塗った後の歯の様子
                      実際に歯磨きをしている様子  


Posted by プリンシパル at 08:59Comments(0)

2012年07月05日

学校農園②

 食育の一環として,技術の「栽培」の授業で,トマトやキュウリ,スイカなどの食物を栽培しています(6月8日のブログで紹介)。今まで,キュウリやトマトは収穫していましたが,今日(7月5日)はじめて,スイカを収穫できました。生徒や職員,地域の方々の協力のおかげです。ありがとうございました。
                       収穫したトマトやキュウリ
                         収穫したスイカ  


Posted by プリンシパル at 13:33Comments(0)

2012年07月05日

授業参観・学校保健委員会・学級PTA等の案内

 一学期の授業参観・学校保健委員会・学級PTAを下記のとおり開催します。参加をどうぞよろしくお願いします。なお,当日は給食試食会,大島海峡横断,懇親会も行う予定です。どうぞ,よろしくお願いします。
                   記
1 期日 平成24年7月10日(火)
2 日程 10:25~11:15 授業参観(1年英語,2年国語,3年理科)
      11:25~11:45 学校保健委員会(家庭科室)
      11:45~12:15 学級PTA
      12:15~      給食試食会
      13:35~      俵桟橋出発(貸切船に乗船)
      14:05~15:55 大島海峡横断
      17:00頃      懇親会(俵公民館)(会費1000円)  


Posted by プリンシパル at 12:54Comments(0)