しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年11月30日

校内駅伝大会

 俵中学校では,校内駅伝大会を下記のとおり行います。皆様方の応援・参加をよろしくお願いします。
 なお,生徒のチームとは別に,チームを作ろうと考えています。保護者の方々,地域の方々,俵中の同窓会員の方々,生徒といっしょに走りませんか。
 もし,希望がありましたら,俵中学校まで連絡をお願いします。

                    記

1 期日   平成24年12月14日(金)小雨決行

2 時間   14:20出発~15:50到着(予定の時刻です。)

3 コース  俵トンネル手前~俵嘉入手前(中継はすべて本校で行
        います。)

4 連絡先 俵中学校 TEL0997-75-0032

5 申込み締切 12月7日(金)

6 その他 走る距離は,相談に応じます。協力をお願いします。  


Posted by プリンシパル at 09:46Comments(0)

2012年11月29日

武道授業④

 11月28日(水)6校時,保健体育の剣道の授業で,個人戦を行いました。3つのリンクに分かれて,その中の上位1名が決勝戦を行いました。生徒も,これまでの練習の成果を十分発揮できていたと思います。とても元気があり,気合いの入った試合ができていました。
 今まで,外部指導者として,瀬戸内町在住の金井卓博先生をお招きし,指導をいただきました。ありがとうございました。

                           個人戦の様子
                        試合を終えて記念撮影  


Posted by プリンシパル at 08:56Comments(0)

2012年11月28日

家庭教育学級と学級PTAの案内

 俵中学校では,家庭教育学級と学級PTAを下記の日程で行います。PTA会員の皆様方の参加をよろしくお願いします
                    記
1 日時 平成24年12月4日(火)
      11:35~13:10 家庭教育学級,親子クッキング
      13:15~14:05 学級PTA
2 場所 家庭教育学級 家庭科室
      学級PTA    お子さんのいる各学級の教室
3 内容 家庭教育学級 親子で郷土料理を作ろう(鶏飯づくり)
      学級PTA    二学期の反省,冬休みの過ごし方,その他
4 その他
 (1)家庭教育学級の講師は,アクアダイブコホロ 太田 美乃里先生で
   す。
 (2)学級PTAの内容については,学級だより等を参考にしてください。  


Posted by プリンシパル at 14:40Comments(0)

2012年11月27日

明日から期末テスト

 11月28日(水)~11月30日(金)まで,期末テストが行われます。二学期までのまとめのテストです。しっかりテスト勉強をして,テストに臨んでほしいと思います。家庭でも声かけをよろしくお願いします。
 テスト時間割は,下記のとおりです。
11月28日(水) 
    1年 2校時(数学)3校時(理科)4校時(音楽)
    2年 2校時(国語)3校時(理科)4校時(音楽)
    3年 2校時(英語)3校時(理科)4校時(音楽)
11月29日(木)
    1年 1校時(技家)2校時(社会)3校時(国語)
    2年 1校時(技家)2校時(社会)3校時(英語)
    3年 1校時(技家)2校時(社会)3校時(数学)
11月30日(金)
    1年 1校時(英語)2校時(美術)3校時(保体)
    2年 1校時(数学)2校時(美術)3校時(保体)
    3年 1校時(国語)2校時(美術)3校時(保体)

  


Posted by プリンシパル at 16:23Comments(0)

2012年11月24日

俵小学習発表会

 11月24日(土)午前9時から俵小の学習発表会がありました。
 7名の児童一人ひとりが元気があり,笑顔で,しっかりした発表ができていたと思います。
 地域の方々もたくさん参加して,俵小の学習発表会を盛り上げていました。とてもすばらしい学習発表会でした。
                      俵小学習発表会の様子  


Posted by プリンシパル at 12:00Comments(0)

2012年11月24日

西阿室敬老会

 11月23日(金)午後1時から西阿室敬老会がありました。関東や関西から帰省した人も含めて,たくさんの方々が西阿室小学校に集まりました。
 出し物も,西阿室小の児童の演技の他,踊りやカラオケ,青壮年団や婦人会の踊りなど色々あり,最後に六調で締めました。とても楽しい時間を過ごしました。
 敬老の皆様も,いつまでも元気でお過ごしください。
 
                        西阿室敬老会の様子  


Posted by プリンシパル at 11:44Comments(0)

2012年11月23日

白鷺

 11月22日(木)朝読書の時間に,俵中の校庭に白鷺が舞い降りてきていました。白鷺が校庭に来ることはあまりありませんでしたので,思わずシャッターを切りました。
                     校庭に舞い降りた白鷺の様子  


Posted by プリンシパル at 11:05Comments(0)

2012年11月23日

新生徒会発足

 11月22日(木)の合同学活で,生徒会役員任命式・引継式をしました。生徒会の常時活動を充実させることと「自分たちから動く生徒会」をめざして,がんばってもらいたいです。新生徒会の生徒会役員と生徒会専門部の組織は,下記のとおり決まりました。
  生徒会長    久保 瑞希     副会長   山田 悌矢
  書記・会計  平山 未来
  学習文化部長  秀平 友佳    学習文化副部長  芳岡 慶太
  保体美化部長  冨本 成士郎   保体美化副部長  田畑 太地 
   
    


Posted by プリンシパル at 10:53Comments(0)

2012年11月22日

喫煙・飲酒について考える教室

 11月21日(水)の6校時,俵小の5・6年生も参加して,喫煙・飲酒について考える教室をしました。本校の学校薬剤師である川田博久先生に来ていただき,喫煙や飲酒の害について指導していただきました。
 生徒の方からは,「男性や女性の喫煙率はどれくらいか」とか「たばこは肺の他にどこをだめにするのか」など鋭い質問がだされ,川田先生に丁寧に説明していただきました。ありがとうございました。
                       講師の川田 博久先生
                   喫煙・飲酒について考える教室の様子  


Posted by プリンシパル at 13:47Comments(0)

2012年11月21日

武道授業③

 11月20日(火)5・6校時,剣道の授業がありました。今回は,剣道のまとめとして,団体戦をやりました。生徒10名を2組に分けて試合をしていました。
 以前より動きもよく,気合いが入っていて大きな声を出して試合ができていました。
 
                         団体戦の様子  


Posted by プリンシパル at 09:31Comments(0)

2012年11月21日

俵小職員研修

 11月19日(月)俵小学校の職員研修に参加しました。5・6年生の複式の算数の研究授業・授業研究でした。俵小の研究テーマ「多様な考えを引き出す複式学習指導法~算数科の指導を通して~」に基づき,研究授業が行われていました。
 学習の進め方にしたがって,児童が意欲的に学習に取り組む姿があり,その中で教師がどう関わっていくかというところが興味深いでした。
 今後も,小中連携を推進していきたいと思います。
 
                          研究授業の様子  


Posted by プリンシパル at 09:14Comments(0)

2012年11月20日

福祉体験学習

 11月14日(水)福祉体験学習で,加計呂麻園に行きました。掃除をしたり,レクリエーションをしたりして,加計呂麻園の方々と1日ふれあうことができました。
 また,加計呂麻園に行ってみたいという感想をもった生徒も多いでいした。
                        福祉体験学習の様子  


Posted by プリンシパル at 09:43Comments(0)

2012年11月20日

瀬戸内町英語暗唱大会

 11月13日(火)瀬戸内町英語暗唱大会がありました。俵中の生徒は2番目に発表し,なんと最優秀賞を獲得することができました。
 学校の代表に選ばれた後,昼休みなどを使って練習を続け,本番に向けて,文化祭や合同学活などを使って,全体での発表の練習をした成果だと思います。ほんとうによくがんばりました。
                         英語暗唱大会の様子  


Posted by プリンシパル at 09:32Comments(0)

2012年11月19日

コスモス

 校門の所のプランターに植えてあるコスモスが,満開に咲いています。加計呂麻ハーフマラソン大会に合わせて作ったコスモスです。
 今日(11月19日)学校に来たら,とてもうれしい気持ちになりました。とてもきれいだなぁと思いました。俵中の近くに来たら,立ち寄ってみてください。
                   コスモスが満開に咲いている様子  


Posted by プリンシパル at 10:18Comments(0)

2012年11月19日

瀬戸内合同野球部②

 11月17日(土)奄美市中学校新人大会(軟式野球の部)の準決勝・決勝戦が,住用総合グランドでありました。
 瀬戸内合同野球部は,準決勝で朝日中に8-1で勝ちました。決勝では,惜しくも金久中に12-2で負けましたが,雨の中力一杯のプレーを見せてくれました。
 これからも,練習をしっかり頑張って,体調に十分気をつけながら,次の試合に臨んでほしいと思います。
 準優勝本当におめでとうございます。そして,おつかれさまでした。
                     決勝戦の様子(対金久中と)  


Posted by プリンシパル at 09:37Comments(0)

2012年11月19日

瀬戸内町中学校弁論大会

 11月13日(火)瀬戸内町中学校弁論大会がありました。瀬戸内町の各中学校から代表の生徒が,13名出場しました。俵中の生徒は,「心の支えとは何か」という論題で,弁論をしました。
 自分の意見をジェスチャーも交えながら,精一杯発表していました。ごくろうさまでした。
                        弁 論 の 様 子  


Posted by プリンシパル at 09:14Comments(0)

2012年11月12日

2012加計呂麻ハーフマラソン

 11月11日(日)2012加計呂麻ハーフマラソン大会が行われました。俵中学校からも,生徒・職員合わせて9名が出場しました。
 駅伝の部には,俵中駅伝部として職員4名が出場し,見事1位の栄冠を手にすることができました。(実は,駅伝の部には1チームしかエントリーがなかったのですが・・・・・でも1位は,1位です。)
 俵周辺の沿道からの応援,本当に力になりました。ありがとうございました。
 12月14日(金)には,校内の駅伝大会を予定しています。それに向けて,練習をがんばっていきたいと思います。また,応援の方もよろしくお願いします。
                    ハーフマラソンの部スタートの様子
                        駅伝の部力走の様子
                         駅伝の部ゴールの様子              


Posted by プリンシパル at 13:11Comments(0)

2012年11月12日

瀬戸内合同野球部

 11月10日(土)奄美市中学校新人体育大会(軟式野球の部)が朝日中学校で行われました。
 俵中学校の生徒も1名だけですが,瀬戸内合同野球部に所属しており,笠利中との試合に出場しました。
 試合は,7回まで0-0の手に汗握る接戦で,延長戦の末,瀬戸内合同野球部が勝利しました。
 11月17日(土)に準決勝が行われますので,練習をしっかりして,本番にのぞんでほしいと思います。
                           試 合 の 様 子  


Posted by プリンシパル at 12:43Comments(0)

2012年11月12日

ハーフマラソン清掃

 11月9日(金)の5校時,加計呂麻ハーフマラソン大会前の清掃を行いました。
 俵中学校では,毎年加計呂麻ハーフマラソン大会の前に,俵周辺のコースを清掃をしています。
 まず,コスモスのプランターを設置してから,三浦方面と瀬相方面に分かれて道路の清掃と草取り,空き缶拾いなどを行いました。
 大会当日は,ランナーの方々に,気持ちよく走ってほしいと思います。
                コースの沿道に設置されたコスモスのプランター
                         清 掃 の 様 子  


Posted by プリンシパル at 11:14Comments(0)

2012年11月09日

武道授業②

 11月9日(金)3・4校時保健体育の時間に,剣道の授業がありました。はじめて,試合を行いました。元気な声が体育館中に響きわたっていました。
 試合が終わると,肩で息をする姿があり,真剣に取り組んでいる様子が分かりました。
                         試 合 の 様 子  


Posted by プリンシパル at 13:10Comments(0)