しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年11月09日

町の弁論大会と英語暗唱大会に向けて

 11月9日(金)合同学活の時間に,13日(火)に予定されている町弁論大会と英語暗唱大会に参加する2人の生徒に,発表をしてもらいました。2人の生徒とも,校内の弁論大会や英語暗唱大会より数段上手に発表ができました。
 本番はさらに緊張するかもしれませんが,俵中の代表として,精一杯自分の力を出して,がんばってもらいたいです。
                         発 表 の 様 子  


Posted by プリンシパル at 09:23Comments(0)

2012年11月09日

立会演説会

 11月8日(木)生徒会立会演説会がありました。5人が立候補し,自分はこんな学校にしていきたい,こんな生徒会にしたいという考え(意見)を発表しました。
 どの候補も,自分の意見を堂々と発表することができました。選挙の結果は,来週発表される予定です。
                        立会演説会の様子
                          投票の様子  


Posted by プリンシパル at 09:10Comments(0)

2012年11月08日

校庭補修

 11月8日(木)台風17号の影響で,校庭の土砂が流失したままの状態でしたが,新たに校庭に土を入れていただきました。
 体育の時間や昼休みなども思い切って運動できると思います。ありがとうございました。
                          校庭補修の様子  


Posted by プリンシパル at 12:52Comments(0)

2012年11月08日

ALTのシャノンさん来校

 11月7日(水)ALTのシャノンさんが来校しました。シャノンさんが質問し,それに素早く答えるゲームをやっていました。
 生徒がシャノンさんの質問にできるだけ速く答えようと,生き生きと取り組んでいる姿がありました。
                          授業風景の様子  


Posted by プリンシパル at 10:35Comments(0)

2012年11月08日

かごしまの教育県民週間⑤

 11月1日(木)~11月7日(水)まで行われていた地域が育む「かごしまの教育」県民週間が終わりました。
 俵中学校では,この期間中,文化祭や学校自由参観,昼休みのゲートボールを行い,100名を超える参観者がありました。改めて,感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
 生徒の変化もありました。昼休みあまり外に出たがらない生徒も,校庭で遊ぶ姿がありました。授業中も元気があり,意見を堂々と発表する姿がありました。
 今後も,「明るく,活力に満ちた学校」をめざして,取り組んでいきたいと思います。
                         学校自由参観の様子  


Posted by プリンシパル at 10:22Comments(0)

2012年11月07日

かごしまの教育県民週間④

 11月6日(火)の昼休み,西阿室の方々に学校に来ていただき,生徒や職員といっしょにゲートボールをしました。生徒も最初の頃よりは,だいぶ上手になってきました。
 ゲートボールが終わってから,学校自由参観もしていただきました。
 今後も,「家庭・地域と共に歩む開かれた学校」をめざして,がんばっていきたいと思います。
                         ゲートボールの様子
                         学校自由参観の様子  


Posted by プリンシパル at 11:27Comments(0)

2012年11月06日

租税教室

 11月2日(金)の6校時,大島税務署の方に来ていただき,租税教室を行いました。税とはどういうものかをビデオや資料を使って,わかりやすく説明していただきました。
 話の途中で,一億円は,どれぐらいの重さや大きさかを実感させる場面もありました。
 生徒は興味をもちながら,お金の大切さや税について学ぶことができました。ありがとうございました。
                ビデオを見ながら,税のしくみを学んでいる様子
                  一億円の見本をもって説明している場面
                    一億円を実際に体感している場面  


Posted by プリンシパル at 15:53Comments(0)

2012年11月06日

インパチェンス

 今,俵中学校では天候も安定してきて,花が育ちつつあります。インパチェンス,ベゴニア,サイネリア・・・・。
 俵中学校のキャッチフレーズは,「花かおる俵中」。花いっぱいの中で,学校生活を送れるのは,なんと幸せなことでしょう。
 世話をしっかりして,「花かおる俵中」と誰もが認める学校にできたらと考えています。
                          インパチェンス

                            ベゴニア  


Posted by プリンシパル at 09:17Comments(0)

2012年11月05日

かごしまの教育県民週間③

 11月5日(月)の昼休み,俵集落の方がゲートボールに来てくださいましたので,生徒・職員といっしょにゲームをしました。とても楽しい時間を過ごすことができました。ゲートボールの様子を紹介します。
                        ゲートボールの様子  


Posted by プリンシパル at 14:22Comments(0)

2012年11月05日

西阿室小学習発表会

 11月3日(土)西阿室小学校の学習発表会がありました。全校児童5名ですが,とても元気があり,すばらしい発表ができていました。学習発表会の様子を紹介します。
 
 
                        児童の発表の様子
                  たくさんの地域の方々が参観していました。  


Posted by プリンシパル at 13:02Comments(0)

2012年11月02日

昼休みの一コマ

 11月14日(水)俵中学校では,福祉体験学習で加計呂麻園に行く予定にしています。
 11月2日(金)の昼休み,家庭科室を覗いてみると,加計呂麻園で披露する出し物の練習をしていました。
 加計呂麻園の方々に喜んでもらえるように,練習をがんばってもらいたいです。
                          昼休みの一コマ  


Posted by プリンシパル at 16:40Comments(0)

2012年11月02日

サワーポメロ

 俵中学校には,たくさんの果樹が植えられています。その一つが,サワーポメロです。今年は,たくさんの果実をつけています。
 ぶんたん(ぼんたん)の中の大橘(おおたちばな)を,鹿児島県ではサワーポメロと呼んでいます。果実は500~600g程度と大きく,香りが特に優れ,ジューシーでさわやかな食味だそうです。
 酸味が和らいで食べ頃の時期を待ちたいと思います。
             向かって右側がサワーポメロの木(左側はタンカンの木)
                      たわわに実ったサワーポメロ  


Posted by プリンシパル at 13:01Comments(0)

2012年11月01日

かごしまの教育県民週間②

 11月1日(木)の昼休みに西阿室の方々が,ゲートボールに来てくださり,生徒や職員とゲームをしました。西阿室チームは,いつも練習しているせいか,チームワークがとてもいいでした。
 俵中チームは惜しくも負けましたが,楽しい時間を過ごすことができました。
 ゲートボール終了後,学校自由参観もしていただきました。
 ありがとうございました。
                         ゲートボールの様子
                        学校自由参観の様子  


Posted by プリンシパル at 16:51Comments(0)

2012年11月01日

かごしまの教育県民週間

 「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」にちなんで,俵中学校では下記の行事を今日(11月1日)から開催しています。
 是非この機会に俵中学校へ足を運んでいただき,学校や生徒の様子を参観してくださいますようお願いします。
                    記
 ○ 主な内容と日時

 1 学校自由参観 11月1日(木)~7日(水)
             8:15~16:45
   ※16:45からは校庭でテニス部が部活動をしています。
    時間がございましたら,生徒の活動の様子をご覧ください。

 2 ゲートボール 11月1日(木)~7日(水)
            13:10~13:55
   ※昼休み,子どもたちと一緒にゲートボールを楽しみませんか。

 
 ◎ 図書館に湯茶等も準備していますので, ご利用ください。
 ◎ 11月3,4日は週休日で休みです。
 ◎ 当日の日程(時間割等)につきましては,家庭にお配りしたチラシをご
  覧ください。    


Posted by プリンシパル at 16:01Comments(0)