2013年06月24日
町学校職員バレーボール大会 見事に3位入賞!
6月22日土曜日に清水体育館で町学校職員バレーボール大会がありました。
俵中学校は西阿室小学校と合同チームで出場し,見事3位入賞を果たしました。
特にスーパーエースがいたわけではありませんが,まさしくチームワークの勝利でした。(試合前にキットカットをみんなで食べたのがよかった?)
試合結果
予選 俵・西阿室 1-1 油井・嘉鉄小
俵・西阿室 2-0 イケヨロ(池地・与路)
※予選1位通過
決勝トーナメント(1位リーグ)
俵・西阿室 0-2 古仁屋小ペッパーズ
俵・西阿室 2-0 古仁屋中ビリーズ
※ 後日,写真をアップしたいと思います。
俵中学校は西阿室小学校と合同チームで出場し,見事3位入賞を果たしました。
特にスーパーエースがいたわけではありませんが,まさしくチームワークの勝利でした。(試合前にキットカットをみんなで食べたのがよかった?)
試合結果
予選 俵・西阿室 1-1 油井・嘉鉄小
俵・西阿室 2-0 イケヨロ(池地・与路)
※予選1位通過
決勝トーナメント(1位リーグ)
俵・西阿室 0-2 古仁屋小ペッパーズ
俵・西阿室 2-0 古仁屋中ビリーズ
※ 後日,写真をアップしたいと思います。
Posted by プリンシパル at
15:23
│Comments(0)
2013年06月20日
盛り上がった三島中学校集合学習
6月19日水曜日,加計呂麻島,請島,与路島の三島中学校集合学習が俵中学校でありました。
秋徳中学校,池地中学校,薩川中学校,諸鈍中学校,俵中学校,与路中学校の生徒30名・教職員等32名の64名で楽しく有意義な1日を過ごすことができました。
今回の集合学習は仲間づくり,集団宿泊学習の事前打ち合わせ,進路学習(高校説明会)の大きく3つのねらいがありましたが,ねらいの達成とともに日頃,少人数で活動している生徒・教職員にとって刺激になる集合学習となりました。
改めて一人でも多く,生徒の確保に努めなければならないと思うことでした。
秋徳中学校,池地中学校,薩川中学校,諸鈍中学校,俵中学校,与路中学校の生徒30名・教職員等32名の64名で楽しく有意義な1日を過ごすことができました。
今回の集合学習は仲間づくり,集団宿泊学習の事前打ち合わせ,進路学習(高校説明会)の大きく3つのねらいがありましたが,ねらいの達成とともに日頃,少人数で活動している生徒・教職員にとって刺激になる集合学習となりました。
改めて一人でも多く,生徒の確保に努めなければならないと思うことでした。
仲間づくりの様子
集団宿泊学習の打ち合わせ
楽しい給食
盛り上がった昼休みのサッカー
高校説明会の様子
Posted by プリンシパル at
10:05
│Comments(0)
2013年06月18日
大島海峡横断に向けた板付け舟の練習
6月18日火曜日の56限目に6月30日の大島海峡横断に向けて板付け舟の漕ぎ方の練習をしました。
校長先生が漕ぎ方や舵の取り方について説明をした後,2艇に分かれて実際に漕いでみました。途中,フェリー「かけろま」の曳き波を受けましたが,何とか漕ぎきることができました。本番に向けてさらに練習をしたいと思います。


校長先生が漕ぎ方や舵の取り方について説明をした後,2艇に分かれて実際に漕いでみました。途中,フェリー「かけろま」の曳き波を受けましたが,何とか漕ぎきることができました。本番に向けてさらに練習をしたいと思います。
漕ぎ方の説明
俵小島手前の浜に上陸
Posted by プリンシパル at
18:52
│Comments(0)
2013年06月17日
きれいになったカバン棚
6月12日水曜日,奄美大島地区中学校総合体育大会が行われている中,学校では職員と生徒2名で3年教室カバン棚のペンキ塗りをしました。
年数がたち傷みが目立つ校舎ですが,自分たちの力で何とかしたいという思いで一生懸命作業をして,きれいなカバン棚になりました。
きれいになった教室で学習効果も上がることでしょう。

カバン棚のペンキ塗り
年数がたち傷みが目立つ校舎ですが,自分たちの力で何とかしたいという思いで一生懸命作業をして,きれいなカバン棚になりました。
きれいになった教室で学習効果も上がることでしょう。
カバン棚のペンキ塗り
Posted by プリンシパル at
15:03
│Comments(0)
2013年06月13日
奄美大島中学校総合体育大会開幕
奄美大島中学校総合体育大会が,12日水曜日から奄美市を中心に群島内で開幕しました。
俵中学校はソフトテニスと野球に出場しました。
ソフトテニス女子は,善戦しましたが個人戦・団体戦ともに県大会の出場権を取ることができませんでした。
野球は阿木名中・住用中・俵中の瀬戸内合同チームで出場し,
残念ながら金久中学校に5-0で負けました。
瀬戸内合同 3-0 知名中
瀬戸内合同 4-2 古仁屋中
瀬戸内合同 0-5 金久中
3年生は,部活動に費やした時間と労力を学習面に上手に移行させ,進路選択に備えてほしいものです。
応援ありがとうございました。






個人戦の様子
俵中学校はソフトテニスと野球に出場しました。
ソフトテニス女子は,善戦しましたが個人戦・団体戦ともに県大会の出場権を取ることができませんでした。
野球は阿木名中・住用中・俵中の瀬戸内合同チームで出場し,
残念ながら金久中学校に5-0で負けました。
瀬戸内合同 3-0 知名中
瀬戸内合同 4-2 古仁屋中
瀬戸内合同 0-5 金久中
3年生は,部活動に費やした時間と労力を学習面に上手に移行させ,進路選択に備えてほしいものです。
応援ありがとうございました。
個人戦の様子
Posted by プリンシパル at
14:49
│Comments(0)
2013年06月11日
奄美群島日本復帰60周年記念「板付け舟による大島海峡横断」
平成2年度に始まった「板付け舟による大島海峡横断」が近づいてきました。
本年度は,奄美群島日本復帰60周年にあたりますので,俵中学校の伝統行事も記念行事として盛大に実施します。
1 日時 6月30日(日) 13:35~16:25
2 場所 古仁屋港(須手港)~俵港間(7.4km)
3 日程 14:05~14:15 開会式(須手海岸)
14:15~15:55 大島海峡横断
16:05~16:15 閉会式(俵海岸)
応援よろしくお願いします。

本年度は,奄美群島日本復帰60周年にあたりますので,俵中学校の伝統行事も記念行事として盛大に実施します。
1 日時 6月30日(日) 13:35~16:25
2 場所 古仁屋港(須手港)~俵港間(7.4km)
3 日程 14:05~14:15 開会式(須手海岸)
14:15~15:55 大島海峡横断
16:05~16:15 閉会式(俵海岸)
応援よろしくお願いします。
昨年度の様子
Posted by プリンシパル at
10:35
│Comments(0)
2013年06月10日
村社講平(むらこそ こうへい)氏の直筆の書
俵中学校の校長室と2階の廊下に掲示してある古い額縁について,最近わかったことがあります。なんとベルリンオリンピックに日本代表として出場して,5,000mと10,000mでともに4位入賞を果たした村社講平(むらこそ こうへい)氏の直筆の書であることです。
昭和44年3月7日に俵中学校に来校し,生徒のマラソン指導をされていることがわかりました。その後,俵中学校は駅伝大会やロードレース大会で輝かしい結果を残しています。
校長室の「和合協力」
2階廊下の「魂知体の鍛練」
職員室にある「走即人生」
昭和44年3月7日に俵中学校に来校し,生徒のマラソン指導をされていることがわかりました。その後,俵中学校は駅伝大会やロードレース大会で輝かしい結果を残しています。
Posted by プリンシパル at
19:26
│Comments(0)
2013年06月10日
俵中・西阿室小合同家庭教育学級~エアロビクス~
6月8日土曜日に俵中学校体育館で俵中学校と西阿室小学校合同の家庭教育学級がありました。
今回は俵中学校の神田校長先生の夫人神田麻理子インストラクターを講師に,エアロビクスを行いました。
あいにくの雨の中でしたが,両校区の会員や一般の方,薩川校区からも参加があり,1時間ほど心地よい汗を流しました。
やりたいことをいつまでもやり続けるためにも,健康であることは大切であることを確認できた家庭教育学級でした。

今回は俵中学校の神田校長先生の夫人神田麻理子インストラクターを講師に,エアロビクスを行いました。
あいにくの雨の中でしたが,両校区の会員や一般の方,薩川校区からも参加があり,1時間ほど心地よい汗を流しました。
やりたいことをいつまでもやり続けるためにも,健康であることは大切であることを確認できた家庭教育学級でした。
Posted by プリンシパル at
13:47
│Comments(0)
2013年06月10日
シーカヤック教室
5月31日金曜日に水難事故防止教室の後,俵港内でシーカヤック教室を行いました。
本年度初めてのシーカヤック教室なので,パドルの使い方などについて学んだ後,3年生は一人艇,1,2年生は2人艇に乗り,それぞれのペースで漕いでいました。
6月6日木曜日に2回目のシーカヤック教室を行いました。みんな上手に漕いでいました。

一人乗り艇
二人乗り艇
本年度初めてのシーカヤック教室なので,パドルの使い方などについて学んだ後,3年生は一人艇,1,2年生は2人艇に乗り,それぞれのペースで漕いでいました。
6月6日木曜日に2回目のシーカヤック教室を行いました。みんな上手に漕いでいました。
Posted by プリンシパル at
12:43
│Comments(0)
2013年06月10日
水難事故防止教室
5月31日金曜日に古仁屋海上保安署の御指導のもと,俵海岸で水難事故防止訓練を行いました。
心臓マッサージ・人工呼吸法について学んだあと,ペットボトルとロープを使った救助法について訓練をしました。
とても実践的なもので,参考になりました。同時に水難事故の未然防止に努めたいと思いました。

心臓マッサージ・人工呼吸法について学んだあと,ペットボトルとロープを使った救助法について訓練をしました。
とても実践的なもので,参考になりました。同時に水難事故の未然防止に努めたいと思いました。
Posted by プリンシパル at
11:13
│Comments(0)
2013年06月10日
校内スケッチ大会
5月28日に校内スケッチ大会を行いました。
奄美地方はすでに梅雨入りし,天候が心配されましたが,当日は天気に恵まれ,俵集落内の思い思いの場所でスケッチをしました。
後日,色付けをして完成させたい思います。 続きを読む
奄美地方はすでに梅雨入りし,天候が心配されましたが,当日は天気に恵まれ,俵集落内の思い思いの場所でスケッチをしました。
後日,色付けをして完成させたい思います。 続きを読む
Posted by プリンシパル at
10:34
│Comments(0)