しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年07月19日

ALTのシャノンさん来校

 7月19日(木)ALTのシャノンさんが来校しました。シャノンさんがアメリカの食文化を生徒に触れさせたいということで,ベイクドポテトの調理法を紹介し,実際に作ったベイクドポテトを食べてみました。レンジやオーブンを使い,手軽にできる料理で,試食をした生徒や職員にも好評でした。シャノンさんが書いてくれたレシピを紹介します。

 ① ジャガイモを洗って,芽を取り除きます。
 ② ジャガイモをオリーブ油につけます。
 ③ ジャガイモに粗塩をまぶします。
 ④ ジャガイモを400℃のオーブンに50分ぐらいかけます。
 ⑤ 2つに割ったジャガイモをフォークでほぐします。
 ⑥ バターとコショウをつけてできあがりです。
 
                     オリーブ油を入れているところ
                     ベイクドポテトを試食する前の様子
                    ベイクドポテトにつける香辛料
           できあがったベイクドポテト(とてもおいしいでした!)  


Posted by プリンシパル at 20:15Comments(0)

2012年07月19日

水難事故防止教室

 7月19日(木)俵中学校で水難事故防止教室がありました。中学生10名の他に俵小の児童4名も参加しました。
 講師には古仁屋海上保安署の3名の署員の方々に来ていただき,指導をしていただきました。
 まず,海で遊ぶ時の注意を署員の方から聞き,離岸流についてのDVD視聴を行いました。その後,心肺蘇生法やAEDの使用法について実技訓練を行いました。心肺蘇生法やAEDの使用法については,昨年も学習しましたが,児童・生徒は真剣に学習に取り組みました。
                  署員の方から説明を聞いている様子
               署員の方がAEDの使い方の説明をしている所
                   生徒が心肺蘇生法をしている様子  


Posted by プリンシパル at 16:40Comments(0)

2012年07月19日

加計呂麻地区高校説明会

 7月18日(水)俵中学校に加計呂麻地区の中学校の生徒・保護者・職員が集まり,高校説明会がありました。 私立5校,公立3校の先生に来ていただき,学校の説明をしてもらいました。生徒や保護者も熱心に説明を聞く姿がありました。
 ある3年生男子は,「高校の先生から,学校や部活のことを細かく説明をしていただいて,とてもわかりやすかったです。」と話してくれました。
                     高校説明会に参加した生徒の様子
                    熱く高校の説明をしていただきました!  


Posted by プリンシパル at 08:37Comments(0)