2014年06月03日
第9回 俵中同窓会総会 終了しました。
6月1日(日)今年度の同窓会総会が,開催されました。
まずはグランドゴルフで交流しました。


その後,俵公民館にて総会・懇親会が行われました。
恩師の先生方や俵中第22回卒業生(還暦記念同窓会)の方々も交えながら
楽しい時間を過ごすことができました。


様々な出し物で盛り上がりましたが,最後はやっぱり『六調』でしめくくりでした。
次年度は,10回目という節目の年になります。
皆さんで,また盛り上がりたいですね。


まずはグランドゴルフで交流しました。


その後,俵公民館にて総会・懇親会が行われました。
恩師の先生方や俵中第22回卒業生(還暦記念同窓会)の方々も交えながら
楽しい時間を過ごすことができました。


様々な出し物で盛り上がりましたが,最後はやっぱり『六調』でしめくくりでした。
次年度は,10回目という節目の年になります。
皆さんで,また盛り上がりたいですね。


2013年09月18日
三浦集落の敬老会・十五夜に参加!
16日の午後,三浦集落の敬老会・十五夜に参加しました。
土俵の準備はしてありましたが,参加者の人数が少ないため,奉納相撲等はなく,公民館でカラオケを楽しみました。
集落在住者や出身者が集まり,敬老会・十五夜がいつまでもできることを願っています。
来年は,職員や生徒で相撲がとれたらいいな・・・(個人談)
土俵の準備はしてありましたが,参加者の人数が少ないため,奉納相撲等はなく,公民館でカラオケを楽しみました。
集落在住者や出身者が集まり,敬老会・十五夜がいつまでもできることを願っています。
来年は,職員や生徒で相撲がとれたらいいな・・・(個人談)
2013年09月17日
西阿室集落の豊年祭・敬老会に参加!
15日の日曜日,西阿室集落の豊年祭・敬老会がありました。
須子茂と重なっていたので,12時~14時を須子茂に参加し,14時30分~17時を西阿室に参加しました。
西阿室の豊年祭・敬老会は,加計呂麻では規模が大きいと聞いていましたが,相撲も本格的でした。
われわれ職員もまわしをしめて,相撲の団体戦に参加しました。
予選を通過して3位入賞を果たせたのよかったです。
来年は,少しは練習をして土俵に上がりたいと思いました。(個人談)
須子茂と重なっていたので,12時~14時を須子茂に参加し,14時30分~17時を西阿室に参加しました。
西阿室の豊年祭・敬老会は,加計呂麻では規模が大きいと聞いていましたが,相撲も本格的でした。
われわれ職員もまわしをしめて,相撲の団体戦に参加しました。
予選を通過して3位入賞を果たせたのよかったです。
来年は,少しは練習をして土俵に上がりたいと思いました。(個人談)
団体戦の様子
2013年09月17日
須子茂集落の豊年祭・敬老会に参加!
15日の日曜日,須子茂の豊年祭がありました。
西阿室と重なっていたので,12時~14時を須子茂に参加し,14時30分~17時を西阿室に参加しました。
須子茂集落は人口が減って行事を続けるのが大変ということでしたが,伝統行事を何とか存続させようとする集落民の想いを感じました。
われわれ職員もまわしをしめて,相撲をとりました。
はじめてまわしをしめた職員や13年ぶりにまわしをしめた職員といましたが,それぞれに楽しくがんばりました。
集落の方も喜んでいたので,よかったです。


西阿室と重なっていたので,12時~14時を須子茂に参加し,14時30分~17時を西阿室に参加しました。
須子茂集落は人口が減って行事を続けるのが大変ということでしたが,伝統行事を何とか存続させようとする集落民の想いを感じました。
われわれ職員もまわしをしめて,相撲をとりました。
はじめてまわしをしめた職員や13年ぶりにまわしをしめた職員といましたが,それぞれに楽しくがんばりました。
集落の方も喜んでいたので,よかったです。