2013年08月30日
貴重な俵民具資料館!
夏季休業の最終日,午前中に職員研修,午後から二学期の準備をしました。
職員研修は,参加型学習による人権教育と,郷土教育に関する報告会及び俵民具資料館の見学をしました。
加計呂麻の戦跡や伝統芸能や歴史について学ぶいい機会であるとともに,俵公民館の2階にある民具資料館の見学はとても意義深いものでした。
奄美群島日本復帰60周年の今年,復帰に関することを学習することはもちろん,昔の人々の生活の様子を知ることはとても大切です。
俵集落には,昔の生活道具が大事に保管され見学できる資料館があります。今後,有効活用の方法を探る必要もありそうです。
職員研修は,参加型学習による人権教育と,郷土教育に関する報告会及び俵民具資料館の見学をしました。
加計呂麻の戦跡や伝統芸能や歴史について学ぶいい機会であるとともに,俵公民館の2階にある民具資料館の見学はとても意義深いものでした。
奄美群島日本復帰60周年の今年,復帰に関することを学習することはもちろん,昔の人々の生活の様子を知ることはとても大切です。
俵集落には,昔の生活道具が大事に保管され見学できる資料館があります。今後,有効活用の方法を探る必要もありそうです。
あいのこ船と漁具
脱穀機と農機具
かめやかまど等の台所の様子
Posted by プリンシパル at
17:25
│Comments(0)