2014年09月24日
第67回体育大会 終了!!
去る9月21日(日),本校第67回体育大会が終了いたしました。
当日は朝からの雨により,グランド整備からのスタートでした。

地域の皆様方のご協力により,10分遅れでスタートしました。

スタート種目は親子での『一輪車運搬』,大きくなったわが子の重みを感じたことでしょう。

西阿室小学校の皆さんも朝から元気いっぱい参加してくれました。

お年寄りの方々もお元気です。

伝統の『俵中エイサー』 保護者,職員,OBも交じって,今年も校庭一杯広がり,たくましく表現できました。


今年はフィールドワークで来島していた,同志社女子大学の皆さん23名が参加し,地域の方々と交流しながら
大会に花を添えて頂きました。初めて行う種目に興味を持って取り組んだり,婦人マスゲームでは校庭一杯の輪になり
華やかさを演出してくれました。地域の皆さんへも”元気”を与えてくれたようでした。
当日は朝からの雨により,グランド整備からのスタートでした。

地域の皆様方のご協力により,10分遅れでスタートしました。

スタート種目は親子での『一輪車運搬』,大きくなったわが子の重みを感じたことでしょう。

西阿室小学校の皆さんも朝から元気いっぱい参加してくれました。

お年寄りの方々もお元気です。

伝統の『俵中エイサー』 保護者,職員,OBも交じって,今年も校庭一杯広がり,たくましく表現できました。


今年はフィールドワークで来島していた,同志社女子大学の皆さん23名が参加し,地域の方々と交流しながら
大会に花を添えて頂きました。初めて行う種目に興味を持って取り組んだり,婦人マスゲームでは校庭一杯の輪になり
華やかさを演出してくれました。地域の皆さんへも”元気”を与えてくれたようでした。

俵中オリジナル種目『俵うばい』では,卒業生(高校生)対中学生で行い,今年は2回戦ともに引き分けでした。

今年も盛り上がった『家族走』,あらゆる世代がいっしょに走りました。

大会最後は,『八月踊り』ですね。校庭一杯に,須子茂校区,西阿室校区,俵校区と3重の輪ができ,締めくくりました。
校区内の多くの方々や同志社女子大学の皆さん等,たくさんのご協力の下,今年から初めての試みとして,体育大会を
午前中の大会,午後からはゲートボール大会と2部制にしました。午後のゲートボールには17チームの参加があり,
夕方まで熱心な競技が行われました。
3人の生徒のために,多くの方々にご協力いただき,感謝申し上げます。
Posted by プリンシパル at 12:41│Comments(0)
│学校行事