2012年09月03日
出校日先輩も来校!②
二学期が始まりました。インターネットも復旧しましたので,今後も情報発信をがんばります。一学期よりさらに「俵中だより」を充実させていきたいと思いますので,アクセスの方,どうぞよろしくお願いします。
出校日(8月21日)に,俵中学校に来てくれた先輩で,今現在専門学校に通っている先輩に話を聞きました。
1 今の専門学校の生活は,どんな感じですか。楽しいですか。
看護師になりたいと思って,専門学校に進学しました。クラスは,18歳~52歳と年齢層の広い人達が集まっており,自分の興味のある分野の勉強ができて,楽しいです。
2 専門学校の生活を経験して,中学生のうちに,身につけておいた方がよいと思うのは,どんなことですか。
学習の面では,やっぱり中学校で学ぶ5教科が基礎になるので,5教科はしっかり勉強しておいた方がいいと思います。
特に看護師とか医療系の道に進みたいと思っているなら,理科・数学・国語をしっかりとして,プラスアルファで英語の簡単な受け答えができるようになった方が後々,自分自身が楽しく勉強できると思います。
あと,親元を離れて寮生活をするのであれば,きちんとあいさつとかの礼儀を身につけておいた方がいいと思いました。
3 中学生へのメッセージをお願いします。
私自身も中学校の時は,勉強が得意な方じゃなかったです。でも,中学校で英検とかの検定に合格していたので,高校では勉強の面でとても役に立ちました。勉強が得意じゃなくても,基本をしっかり身に付けておけば大丈夫だと思います。
とりあえず,中学校の短い時間を楽しみながらも,勉強も頑張ってください。
来校した2名の先輩方
出校日(8月21日)に,俵中学校に来てくれた先輩で,今現在専門学校に通っている先輩に話を聞きました。
1 今の専門学校の生活は,どんな感じですか。楽しいですか。
看護師になりたいと思って,専門学校に進学しました。クラスは,18歳~52歳と年齢層の広い人達が集まっており,自分の興味のある分野の勉強ができて,楽しいです。
2 専門学校の生活を経験して,中学生のうちに,身につけておいた方がよいと思うのは,どんなことですか。
学習の面では,やっぱり中学校で学ぶ5教科が基礎になるので,5教科はしっかり勉強しておいた方がいいと思います。
特に看護師とか医療系の道に進みたいと思っているなら,理科・数学・国語をしっかりとして,プラスアルファで英語の簡単な受け答えができるようになった方が後々,自分自身が楽しく勉強できると思います。
あと,親元を離れて寮生活をするのであれば,きちんとあいさつとかの礼儀を身につけておいた方がいいと思いました。
3 中学生へのメッセージをお願いします。
私自身も中学校の時は,勉強が得意な方じゃなかったです。でも,中学校で英検とかの検定に合格していたので,高校では勉強の面でとても役に立ちました。勉強が得意じゃなくても,基本をしっかり身に付けておけば大丈夫だと思います。
とりあえず,中学校の短い時間を楽しみながらも,勉強も頑張ってください。

Posted by プリンシパル at
18:11
│Comments(0)