しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年09月07日

鹿児島大学フレンドシップ事業「学校環境観察実習」③

 9月7日(金)の4校時は,授業参観をしました。学生たちもいっしょに入って,授業を受ける姿がありました。昼休みは,朝からの雨でグランドはぬかるんでいましたが,天気になったこともあり,裸足でサッカーをしている人もいました。とても楽しそうでした。実は,昨日の段階で,生徒たちがグランドの石ころ拾いを自主的にやっていたようです。ファインプレーです。
                         授業参観の様子
                      昼休み時間のサッカーの様子        


Posted by プリンシパル at 16:30Comments(0)

2012年09月07日

鹿児島大学フレンドシップ事業「学校環境観察実習」②

 学校概要の説明の後,対面式がありました。お互いの自己紹介や学生の体験発表,生徒や学生からの質問タイムがあり,緊張感もほぐれ,いい雰囲気の中で対面式ができました。
 対面式が終わってから,八月踊りの学習をしました。俵小学校の児童,職員,俵小に来ている学生の他,俵集落の老人会の方々10名ほどが参加いただき,八月踊りを楽しみました。俵の老人会の方々,ご指導いただきありがとうございました。
                          対面式の様子
                          八月踊りの様子  


Posted by プリンシパル at 13:43Comments(0)

2012年09月07日

鹿児島大学フレンドシップ事業「学校環境観察実習」①

 9月7日(金),鹿児島大学フレンドシップ事業「学校環境観察実習」で,同大学教育学部の2年生の14名(引率職員を含む)が,俵中学校に来ました。「学校環境観察実習」の様子を紹介します。
 まず,学校概要説明では,校長・教頭・先輩職員の話を真剣に聞く姿がありました。
                        学校概要説明の様子  


Posted by プリンシパル at 13:07Comments(0)