2016年09月12日
鹿大生,来校!!
9月8日,「環境観察実習」を奄美大島での各地で行っていた鹿児島大学の学生が
学習の一環として,俵中学校に来校し1日の体験実習を行いました。
俵中学校での学習を行った学生は8名。対面式,郷土の楽器の演奏,学級活動の
授業への参加,集落でのフィールドワーク,エイサー演舞,合同給食,など盛りだくさ
んのプログラムに積極的に取り組んでいました。

【俵中学校の生徒による演奏(披露)】

【中学生が大学生に演奏方法を教えています。「覚えるのが早かったです。」と女子中学生の感想】

【フィールドワーク──集落の資料館で説明を受けています。】

【中学生・大学生,一緒になって,エイサー】

【一緒に給食】

【記念の集合写真。まだまだ,中学生の表情がカタいっ!】

【桟橋でお別れの写真】
俵中学校の3名の2年生にとっても,普段の授業では行うことのできない学習を展開
することができ,貴重な体験になったのではないかと感じているところです。
学習の一環として,俵中学校に来校し1日の体験実習を行いました。
俵中学校での学習を行った学生は8名。対面式,郷土の楽器の演奏,学級活動の
授業への参加,集落でのフィールドワーク,エイサー演舞,合同給食,など盛りだくさ
んのプログラムに積極的に取り組んでいました。

【俵中学校の生徒による演奏(披露)】

【中学生が大学生に演奏方法を教えています。「覚えるのが早かったです。」と女子中学生の感想】

【フィールドワーク──集落の資料館で説明を受けています。】

【中学生・大学生,一緒になって,エイサー】

【一緒に給食】

【記念の集合写真。まだまだ,中学生の表情がカタいっ!】

【桟橋でお別れの写真】
俵中学校の3名の2年生にとっても,普段の授業では行うことのできない学習を展開
することができ,貴重な体験になったのではないかと感じているところです。
Posted by プリンシパル at 09:35│Comments(0)
│生徒の様子