2012年10月28日
俵中文化祭⑤
俵中文化祭の様子を写真で紹介します。
弾き語りの様子
3年ダンスの様子(俵中スイッチ・ダンス)
生徒全員による合奏の様子(風が吹いている)
全体合唱の様子(「島育ち」)




Posted by プリンシパル at
17:28
│Comments(0)
2012年10月28日
俵中文化祭④
俵中文化祭の様子を写真で紹介します。
島口朗読・島唄の様子(「ゆむんどぅりときちちゃ」)
展示作品の様子(フラワーアレンジメント)
展示作品の様子(地域の方々の作品)
踊りの様子(西阿室青年団「日本列島やり直し音頭」)




Posted by プリンシパル at
17:01
│Comments(0)
2012年10月28日
俵中文化祭③
俵中文化祭の様子を写真で紹介します。
弁論の様子
2年の劇の様子(ある学級の一日)
英語暗唱の様子
ダンスの様子(フラダンス「ケ・アロハ」)




Posted by プリンシパル at
16:41
│Comments(0)
2012年10月28日
俵中文化祭②
10月28日(日)俵中文化祭を俵中学校体育館で行いました。
舞台発表には,ピアノ,学年発表,弁論,英語,島口朗読,コーラス(職員・保護者),合唱・合奏などがありました。
展示発表には,生徒の作品の他,家庭教育学級生や地域の方々の作品もありました。
また,文化祭テーマ「感謝・絆~仲間へ 家族へ 届け!10人の想い~」の「感謝・絆」ということをそれぞれの学年や全体の出し物,文化祭の運営などで感じることができました。
一人ひとりの生徒,保護者,地域の方々の協力に対して改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。俵中文化祭の様子を紹介します。
オープニングの様子
ピアノ演奏の様子
1年の発表の様子(宿泊学習をふり返って)
舞台発表には,ピアノ,学年発表,弁論,英語,島口朗読,コーラス(職員・保護者),合唱・合奏などがありました。
展示発表には,生徒の作品の他,家庭教育学級生や地域の方々の作品もありました。
また,文化祭テーマ「感謝・絆~仲間へ 家族へ 届け!10人の想い~」の「感謝・絆」ということをそれぞれの学年や全体の出し物,文化祭の運営などで感じることができました。
一人ひとりの生徒,保護者,地域の方々の協力に対して改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。俵中文化祭の様子を紹介します。



Posted by プリンシパル at
16:21
│Comments(0)
2012年10月28日
俵集落のカラオケ
10月27日(土)俵集落のカラオケが,俵公民館でありました。俵集落は,毎月第四土曜日にカラオケを行っています。昨日(27日)は9名ほどが集まり,カラオケを歌いました。とても,和やかな雰囲気で楽しい時間を過ごしました。
カラオケに興味のある方・近くの方は,毎月第四土曜日は午後7時30分ぐらいから俵公民館でカラオケをやっていますので,ご参加ください。

カラオケの様子
カラオケに興味のある方・近くの方は,毎月第四土曜日は午後7時30分ぐらいから俵公民館でカラオケをやっていますので,ご参加ください。



Posted by プリンシパル at
15:32
│Comments(0)
2012年10月28日
第7回瀬戸内町子ども島口・伝統芸能大会
10月27日(土)子ども島口・伝統芸能大会が中央公民館で行われました。俵中学校は,「ゆむんどぅりときちきゃ」という民話を瀬戸内町の方言で読みました。途中,話の中に島唄「行きゅんな加那」と「イトー」を入れて歌いました。
島口を中心に読む生徒が5名,島唄を中心に歌う生徒が5名で分かれていて,とてもすばらしい発表ができました。
この瀬戸内町子ども島口・伝統芸能大会には,15団体130名あまりの人が参加していました。
これからも奄美や瀬戸内町にしかない文化を,伝承していってほしいと思います。
俵中学校の発表の様子
島口を中心に読む生徒が5名,島唄を中心に歌う生徒が5名で分かれていて,とてもすばらしい発表ができました。
この瀬戸内町子ども島口・伝統芸能大会には,15団体130名あまりの人が参加していました。
これからも奄美や瀬戸内町にしかない文化を,伝承していってほしいと思います。

Posted by プリンシパル at
15:17
│Comments(0)