しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年05月31日

みんなで勉強「応急処置」

 5月31日,今年度の家庭教育学級の開講式と第1回の学習会を行いました。
 参加者は,生徒3名,教職員4名,保護者・地域の方々8名。「みんなで勉強」
というカタチで充実した学習会となりました。



 テーマは「考えよう 応急処置」。講師には,長い間,徳洲会病院に勤務された久保徹子さん
にお願いしました。



 前半は,ケガをしたときの傷口への処置方法を学びました。
 生徒は,代わる代わる怪我をした側と手当をする側になり,実習しました。



 後半は心肺蘇生法。倒れている人を見つけたときの対処の仕方や,意識や呼吸の有無の確認,
胸骨圧迫の仕方,AEDの扱い方などを学びました。
 万が一の場合に備えての真剣な学習を行うことができました。
  


Posted by プリンシパル at 15:50Comments(0)PTA関係地域との連携生徒の様子